2025秋旅07 豆の王国
 ピンと冷えた川湯温泉の朝♪
日の出時分で-1.7℃。夜明け前は何度だったのかな?
昨日広島は30℃越えの夏日だったらしいけど、エライ違いです。
日の出時分で-1.7℃。夜明け前は何度だったのかな?
昨日広島は30℃越えの夏日だったらしいけど、エライ違いです。
 拡大しますね。
 お気に入りだった川湯公衆浴場はお定まりの老朽化と後継者問題で先年閉鎖。
銘湯を惜しんだ建材屋さんのご尽力で平屋にリニューアル。
立ち寄り湯「湯吉」として復活しています♪
銘湯を惜しんだ建材屋さんのご尽力で平屋にリニューアル。
立ち寄り湯「湯吉」として復活しています♪
 500円で強酸性の銘湯に入れますのでみなさんも是非!
 20年前の川湯公衆浴場です。
 余りの好天に早目にチェックアウトしました。
 昨日と打って変わった穏やかな天気。
風がないので硫黄山の噴煙もホンワリのびのび♪
風がないので硫黄山の噴煙もホンワリのびのび♪
 摩周湖第三展望台まで登って来ました。
愛車と硫黄山をパチリ。
相変わらず噴煙は真っ直ぐ上がっていますね。
愛車と硫黄山をパチリ。
相変わらず噴煙は真っ直ぐ上がっていますね。
 スッキリ綺麗な摩周湖。
霧の摩周湖って言いますけど、霧が濃いのは夏だけかな。
霧の摩周湖って言いますけど、霧が濃いのは夏だけかな。
  もろに逆光だったので第一展望台に廻って来ました。
 ココからも同じ景色。
ホンに良い天気だけど明日から道東道央は荒れ模様の見込みなんだな。
ホンに良い天気だけど明日から道東道央は荒れ模様の見込みなんだな。
 相談の結果、好天が続きそうな道南に向かうことにしました。
コレが予定も予約も要らない野良寝旅の良いトコロ♪
ヽ(^o^)丿
コレが予定も予約も要らない野良寝旅の良いトコロ♪
ヽ(^o^)丿
 摩周湖を離れます。
 釧路湿原塘路の友人宅に立ち寄り釧路のコインランドリーでお洗濯。
 洗濯を終えると道東道に乗ってピュン。
 山岳地帯を抜け十勝平原がパッと開けた辺りで、
鹿追の福原別荘庭園に寄ろうというオハナシになりました。
 急遽、音更ICで降り北に。
日本屈指の穀倉地帯十勝。
そここで大型のコンバインが走り廻ります。
日本屈指の穀倉地帯十勝。
そここで大型のコンバインが走り廻ります。
 小豆かな?大豆かな??何れにしても豆類の収穫ですね。
軽快な刈り取りの様子に
 クルマを停め暫く見とれていました。
 動画でも一本♪
 やってきました、先日割愛の「福原別荘庭園」です。
 紅葉の盛りにはもうチョイでしたね。
 折角ココまで来たのだからと、秘湯かんの温泉まで分け入り良いお湯を浴びます。
撮影は禁止なのでリンクを張りますね。
撮影は禁止なのでリンクを張りますね。
 良いお湯浴びて向かったのは道の駅ピア21しほろ。
 近年移転新築して快適この上ない施設。
 士幌の街でバゲット買って明日の朝飯も確保ずみ!
ご機嫌でオヤスミ。
ご機嫌でオヤスミ。














