2025 秋旅04 野良の朝




 厚岸の日の出~!
初夏だとね、3時台なんだけどこの時期5時半。(@_@)

今日もいい天気。
 朝霧は無いしラッコに逢いに行きますか♪

 朝食もソコソコに走り出し、霧のない霧多布岬にやって来ました。
 霧どころか雲一つない抜けるような秋空です。

 偵察に出れば居る居る大振り二頭に小振り一頭。
朝飯終わったラッコたちがプカプカ♪

クルマに戻り奥方に「居る居る」と伝え、望遠レンズ掴んで引き返すと・・・
 居ない?

 目を凝らしてアチコチ探せば奥方が「アッチ!」。
指さす先を見れば北に向かう後ろ姿。
 プカプカ漂う緩キャラからは想像もつかない力泳振りです。

アッという間に岬を廻り視界から消えました。
どうしたのかな・・・?

 ふと気づけば足元からゴトゴトと舷側を叩くような音。
 崖から身を乗り出して見れば漁船がいます。
 僕がクルマに戻るタイミングで岬を廻って来たのかな?

 様子を窺えばウニ採りなよう。
 ウニはラッコも好物ですから漁師はライバル。
漁場を譲ったんですね。(^^ゞ

 ラッコたちも漁師さんが居る間は戻ってこないでしょう。
泳ぎ去った北の磯に来てみますが、見当たりません。

河岸を替えるかとコレもラッコの好物「北寄貝」が獲れる濤沸浜に廻ります。
 濤沸浜では漁師さんたちが昆布の荷揚げ中でした。
 このカートで干場まで運びます。
 暫く探しましたがラッコは居ませんね。

 アゼチ岬に向かおうとすると前方に路肩を注視するキタキツネ。
 コレは狩りだぞ!

 カメラ構えて見守れば、ピョン!

 振り返りざまに捕らえたネズミをポ~ンと投げた。(@_@)
遊んでるのかコイツ?

 拾い上げてガブリ。

 噛んでは置き、噛んでは置きを繰り返すキツネ。
骨でも砕いているのかな・・・?

 チョイの間繰り返し、良い子でおっちんしてユックリ賞味♪

 キツネはその後も狩りを続け、5回のジャンプで3匹の獲物。
 6割の確率なんで凄いハンターですよね。

 丁度ジャンプの瞬間を取り損ねましたが、別の狩りを動画で一本♪

 ネズミたちには申し訳ないけど何とも良いモノを見せて貰いました。
 早起きは三文の得とか言うけど三文どころか値千金だな♪

 キツネの狩りにスッカリ満足し、霧多布の岬を離れます。
何だかんだでお昼も近く、昼食にしようと霧多布湿原センターにやって来ました。

 ココは霧多布湿原を見下ろす丘の上。
木道を歩くも良し、霧多布岬まで見渡せる眺望を楽しんでも良し♪

 ココはね、「霧多布ママキッチン」が良いんです。 
 奥方は浜中海鮮カレー。

 僕は花咲ガニに帆立たっぷりの浜中海鮮ピラフ。

 外は寒風だけど部屋の中はポカポカ温室状態。
 朝から良いモノ見たしご機嫌です。
ヽ(^o^)丿