2025 秋旅03 厚岸に乾杯
 目覚めたので朝湯を楽しみましょう♪
 入ったのは昨日割愛したホテル一押しの「天空ガーデンスパ」。
 露天風呂ではなく屋上一杯に拡がる湯あみ着必須の温泉プールなんだな。
 (天空ガーデンスパの写真は公式サイトから拝借しました。)
日の出待ちの善男善女が沢山いますよ。(@_@)
撮影禁止なので湯面に映る見事な日の出をお見せ出来ないのが残念至極!
(各写真は公式サイトから拝借しました。)
(各写真は公式サイトから拝借しました。)
 それこれしていると朝食の時間。
 夕食も同様でしたが地産食材をふんだんに使った地域色豊かな料理が並びます。
設備は些か旧びてはいるけど景観と食事はヨカッタな。
ここは中々のコスパだぞ♪
設備は些か旧びてはいるけど景観と食事はヨカッタな。
ここは中々のコスパだぞ♪
 部屋に戻りひと休みののちユルリと出発しました。
 通りがかりに阿寒湖の流れ出しに架かる「滝見橋」で紅葉見物。
 本格的な紅葉にはあと一週間か?
久々に立ち寄る道の駅阿寒丹頂の里。
ハロウイン模様でした。
都会で仮装だけ真似てる連中は滑稽だけど、ココは本来の収穫祭なようで好感度高し。
 お向かいには「阿寒国際ツルセンター グルス」。
 怪我等で保護された丹頂たちが暮らします。
 釧路湿原には十数回来ていますけど、ココを覗くのは初めて。
 この丹頂は人の手で育てられたので野生には戻れないそう。
 右は雛、左と奥に親鳥。
この番は雄が人工孵化で雌は野生からの飛び込みだそうですよ。
この番は雄が人工孵化で雌は野生からの飛び込みだそうですよ。
そんな奇特な雌もいるのね。(@_@)
 イマイチもやもやした気分で退出。
 釧路の街に入り、先ずは馴染みのコインランドリー。
 洗濯物を放り込んでその間に食事をとるのがいつものパターン。
洗濯物を回収後「米屋展望台」に寄ったり「釧路埼灯台」覗いたりと、あっちウロウロこっちウロウロしながらやって来ました厚岸グルメパーク。
着いて程なく夕日が沈む
そろそろ一杯やっても良い時間帯ですよね♪
そろそろ一杯やっても良い時間帯ですよね♪
 てな按配で、今年もコンキリエのoyster bar。
厚岸蒸留所のスモーキーウイスキーを先ずはハイボールで。
厚岸蒸留所のスモーキーウイスキーを先ずはハイボールで。
 まるえもんの生は来た途端にツルッと啜っちまいました。
身代わりにカキフライをパチリ。
 奥方は今年も「まるごと花咲ガニのクリームパスタ」。
随分気に入ったようですよ♪
随分気に入ったようですよ♪
オマケ
 この顔ハメパネル。何だか変だと思いませんか?
そう!柵の向こうに出なくっちゃ顔ハメ出来ません。
しかもね、柵の向こうは道路まで20mは有ろうかという崖。
そう!柵の向こうに出なくっちゃ顔ハメ出来ません。
しかもね、柵の向こうは道路まで20mは有ろうかという崖。
 赤丸が件の顔ハメパネル。
良いのかね、あの場所で・・・
良いのかね、あの場所で・・・
でもマァ、旨い牡蠣や花咲ガニと薫り高きウイスキーに免じて許してやるか。
(^^ゞ
余りの寒さにFFヒーター灯してオヤスミ・・・















.png)