2023夏旅17 ガレ場でチィ!
十勝岳望岳台の朝
振り返るとこんな感じ
登山道を歩くことしばし
氷河期の生き残り棲むガレ場まで登ってきました。
アッチでチィ、こっちでチッチと鳴き合いますが
声は聞こえど姿は見えず。待つことしばし
出た出た♪
ガレ場の天使の姿に満足して下界に降ります。
今日は先週割愛した三笠市立博物館に寄って札幌に出る積り。
山越えの手前で今日もファーム富田。
ここ何度見ても良いモンです♪
山の斜面の畑のご説明
ファーム富田をお暇して、町道を南下、学田から清水山を越えてR38に降り、道道135に入ってR452に出たら桂沢ダムから三笠へと辿ります。
玄関前に珪化木
直径1.3mとチョットした水力発電所のタービン並です。
アロサウルス全身骨格(レプリカ)
小雨模様で時計台は車窓見学。(^^ゞ
札幌での定宿・パークホテルからいつもの景色
上には翼竜
モササウルス全身骨格(実物)
続いて三笠鉄道記念館も訪ねます。
三笠を満喫して岩見沢SAで遅めの昼食