2023夏旅09 ハマスの花咲くイセキ
道の駅南かやべの朝
ちなみに看板は世界遺産垣の島遺跡(構成資産No.2)
ちなみに看板は世界遺産垣の島遺跡(構成資産No.2)
早朝の遺跡を散策しましょう。
交流センターからの道はゲートが閉まっていたので
クルマで下の集落経由。
とても綺麗に整備されていて、何度来ても良いのものです。
とても綺麗に整備されていて、何度来ても良いのものです。
反射で見えにくいですが遺跡の全体像
左端が縄文文化交流センター
左端が縄文文化交流センター
函館名物「がごめ昆布」の乾燥場をパチリ
続いてココも何度も来た大船遺跡(構成資産No.7)
割と小振りな集落
ハマナスが綺麗でした♪
何だか雑に積み上げられた石も発掘埋蔵物
大船遺跡を離れ森町に向かう道すがら蝦夷駒の双頭をパチリ
発掘品もいろいろ
流石イカ飯のふるさと森町
チャ~ンとイカのカタチの土器が君臨♪
いまも海の幸山の幸が豊かな噴火湾周辺。
これが鷲ノ木遺跡の模型
いまはこの真下を高速道路が通り抜け
廊下に「坂本直行」企画展のポスター
八雲町郷土資料館だそう。近いな、行ってみましょう♪
北大山岳部出身という異色の農民画家坂本直行
というより六花亭の包装紙で有名ですね。