2023夏旅07 つがるの名湯むつの名湯
この頃のビジホお約束の朝食無料
東横インも中々ワルくないお献立でご機嫌です。
元気で出発
元気で出発
やってきたのは大平山元遺跡(構成資産No.1)
石斧発見地点って言われてもねぇ~
と思ったけど、ゴボウ畑で中学生が見つけたと読むと
と思ったけど、ゴボウ畑で中学生が見つけたと読むと
俄然、興味が湧くもんですね。(^^ゞ
久々に三厩駅にも寄ってみます。
朝日の写真を見せて呉れた駅長さんは居なくなり
無人駅になっていました。
良い湯なんだなこれが♪
掛け流しのお湯を動画でもひとつ
森田温泉に癒されて向かうのは
岩木山北麓の大森勝山遺跡(構成資産No.14)
遺跡の四季の写真がありました。
岩木山に向かってストーンサークルと大型建造物が一直線。
僕も撮りたいけどドローンで無いとダメですね。
分かり易く丁寧な説明もありました。
岩木の山麓を離れ
つがる~むつ100kmをヒトっ飛びで
ふむふむ。いまこそ随分な内陸ではあるものの
縄文海進の折りには海辺だった由
この頃からワンコはヒトの友だったようです。
復元住居がポツリ、ポツリ
子どもじゃあるまいし
なんでワクワクするんでしょうね?
これで
世界遺産 北海道・北東北縄文遺跡群
東北部門をコンプリート。
ヽ(^o^)丿
ご機嫌で向かったのは今夜のお宿「むつ矢立温泉」
ヒトが多くて写真は無理、案内板パチリ。
ここはキャンプも車中泊もひとり500円。
冷えて来たので矢立の水を沸かしてホットウイスキー♪
ほろ酔い加減でオヤスミ・・・