2023夏旅04 さすがホンモノ
昨日汲んだ「御田屋清水」の湧水で珈琲淹れて朝食。
豆はいつも京都イノダのジャーマンブレンド。
今日の水だと苦み際立ち薫り良し。
今日の水だと苦み際立ち薫り良し。
これも旅の醍醐味。
其の地の水で其の地の味わいを楽しめます♪
食後は早々に出発!
さてさてココからが今回の旅の本題。
これまで断片的に訪れていた北海道・北東北の遺跡群を
世界遺産登録を機に一気巡りしようと思います。
盛岡ICからピュンとひとっ跳び130km。
やって来たのは八戸市の是川遺跡(構成資産No.17)
遺跡は整備中なので遠望のみとして是川縄文館でお勉強貴重な発掘品がずらり
良い顔してますねぇ
流石に厳重なケースに鎮座ましますぞ。
ホンモノとの出逢いに満足し是川を離れます。
八戸道をチョイと戻り御所野遺跡(構成資産No.8)
アプローチが凝ってました
カレが御所野遺跡の案内人でしょうか?
時空のトンネルを抜けると大木式土器
床下には火災で焼けた住居跡
所狭しと所蔵品が並びます。
中々見応えある展示の数々
御所野の縄文の村 復元絵図です。
そしてコレが村跡の写真と展望窓
鼻曲がり土面の何たる迫力!
御所野を出て西に1時間半
やって来たのは北秋田のストーンサークル
北海道・北東北縄文遺跡群最西端の世界遺産。
テクテク歩いてストーンサークル見学
小さい頃は石くれ並べて遊びました。
古代のみなさんの意図は分らずともなんか馴染みますよね。(^^ゞ
古代のみなさんの意図は分らずともなんか馴染みますよね。(^^ゞ
土器もいろいろ出ていますよ。
ストーサークルは明日の宿題として去年も来た道の駅大湯に移動。
今夜は大雨警報が出ていて野良寝はイマイチ。
なので急遽お宿を手配。とったのは道の駅大湯を見下ろすホテル鹿角。
大湯イチの温泉旅館です。ヽ(^o^)丿
直前予約なので食事はアリマセン。
その代わり温泉旅館とは思えぬビジホ以下の超々低料金でした。
チェックインしたら先ずは温泉温泉♪
チェックインしたら先ずは温泉温泉♪
写真は許諾を貰えなかったので公式サイトからの借モノです。
良いお湯たんと浴びた湯上りは大湯の街で調達した総菜と
ホテルの売店で買った冷え冷えのビールで乾杯。
ヽ(^o^)丿