2023夏旅03 家老の石割桜
早く寝たので目覚めも早い
ジジババいつも通りのリズムで快調快調♪
ジジババいつも通りのリズムで快調快調♪
すぐ傍のコンビニでサンドイッチ買って遠野に向かいます。
遠野着。伝承園脇の無料駐車場に滑り込みました。
遠野着。伝承園脇の無料駐車場に滑り込みました。
伝承園の手前を左に曲がるとホップ畑見っけ♪
キリンの契約農場なようですね。
ホップの花を見てるとビール飲みたくなってきた。(^^ゞ
盆過ぎにはホップ祭りが開催されるそうですよ。
良いですねぇ~
お寺の手前を曲がると巨木の向こうに墓場
雰囲気盛り上がります。
雰囲気盛り上がります。
更に歩みを進め寺の裏に廻り込むと蓮池。
如何にも河童が寛いで居そうです。
如何にも河童が寛いで居そうです。
案内板を読むと「何れの時か河童達が戻って来て、泳ぎ回ることに思いを寄せて」だと・・・?
コレがうわさの河童渕
他所の河童の淵と違う浅くて小さな小川ですね。
でも
みなさんに大事に思われる景観だということが良く分かる情景でした。
お約束の釣り竿と胡瓜
河童渕を堪能し花巻のイーハトーブ館
水盆の脇を降りる階段が美術館みたい♪
いきなり賢治さん
続いて宮沢賢治記念館
ココの展示も中々の充実
しかしマァ、賢治さんの真面目振りに僕はついて行けません。
しかしマァ、賢治さんの真面目振りに僕はついて行けません。
怠け者は真面目疲れしたので早々に退出し盛岡の街へ
今夜はど真ん中のホテル泊まり。
チェックインタイムはマダマダですがクルマを置かせて貰います♪
テクテク歩いて盛岡観光の始まり始まり~
先ずは「御田屋清水」(おたやしみず)
ビル街のど真ん中に湧水って盆地ならではですね。
ビル街のど真ん中に湧水って盆地ならではですね。
角度を換えてパチリ
とても綺麗な水。飲用可だって。
散策帰りに汲んで戻って珈琲淹れましょう♪
散策帰りに汲んで戻って珈琲淹れましょう♪
城址公園を散策し、もりおか歴史文化館に入ります。
中に入るとこんな様子
荘厳ですね
赤煉瓦館を出てテクテク。
市役所でトイレを借りて県庁前を通り、コレも史跡「石割桜」
誰がよんだか石割桜
桜が岩を割った訳ではないそうですが、
盛岡旧城下を堪能してホテルに戻ります♪
シャワー浴びると珈琲飲み飲み持ちこんだPCでサクッとオシゴト。
5時チョイと前、PC閉じて動き出します。
織り込み済みなんでね、
裏口を出ればニ十数歩で盛岡冷麺発祥の店「食道園」
肉が来たけど焼いて喰うのに夢中で写真失念。
(^^ゞ
肉厚で上々の良いカルビでしたよ。
肉は飛んでいきなり締めの冷麺です。
元祖盛岡冷麺を賞味して満足満足♪
ただ、初心者には元祖よりぴょんぴょん舎の方がお口に合いましたね。
奥が深いぞ盛岡冷麺!
次はまた別のお店にチャレンジしてみましょうて。
ヽ(^o^)丿
元祖盛岡冷麺の後は知人が「とにかく行ってみろ」と勧めてくれた
マタマタ二十数歩の「大衆酒場チョウチン」にハシゴ!
盛岡弁の海にどっぷり浸ろか♪
な~んて積りでしたが、奥方がもう疲れたというので
マタマタ二十数歩でホテルに戻ります。
部屋で缶チューハイ飲んでオヤスミ・・・♪
部屋で缶チューハイ飲んでオヤスミ・・・♪