2025 錦秋の大地へ♪ 01

十勝良いとこ旨しとこ



ちょいと時間がとれたので、北の大地に出掛けます♪

 大好きな北東北も徘徊したかったのだけれど、
そんなにユックリも出来ないので新日本海フェリーでビュンとワープ。

やってきました敦賀の港
 キャンピング車はウチと後ろのキャブコンにハイエースがチラホラ。
流石にこの時期は少ないですね。
 この航路、深夜日付が替わる時分の乗船が苦痛。
 だけど20時間チョイでの上陸が魅力かな。

乗船すると直ぐにビールで乾杯してオヤスミ・・・
ぐっすり寝て覚めて朝食済ませて朝風呂入ってノンビリしてたら「ボ~~~!」。
 僚船「すずらん」との行き違いでした。
 もう中間地点なんだな。


 昼飯喰ってゴロゴロしてたら津軽の雄峰岩木が見えてきました。
 手前には風車群。これは中泊の風力発電所ですね。
 中泊には陸路で訪ねたことがあるけれど、雰囲気は陸の孤島。


ふと見上げればクルリクルリと輪を描く飛行機雲
 天気は良いし極楽です。


 中泊まで来れば竜飛は直ぐソコ。
 フネは東に転針。津軽海峡に入ります。
 来た来た竜飛岬。コレが見たくて苫小牧便に乗るんです♪


夕食をとっている間に日はとっぷり暮れ21時過ぎには苫小牧東港に着岸。

 先ずは北海道ローカルコンビニ、セイコーマート。
 レタスたっぷりなサンドイッチと京極の水を買い込みます。
 そのまま道の駅あびらD51ステーションでオヤスミ・・・

 未明の安平。寝ている間に雨が降ったようですね。


 ノンビリ走り帯広まで来ました。
 お昼は奥方が「るるぶ」をみてご所望のココ。


「るるぶ丼」と銘打つ海鮮丼がウリ。
出て来た丼のサイスに奥方チョッと退いてました。(^^ゞ


僕は控えめに塩ラーメン海鮮丼セット。
どちらもミニサイズです。


食後は腹ごなしに緑ヶ丘公園を散策し、帯広百年記念館でお勉強。


 今夜は市中の居酒屋攻めな積りなので徒歩圏内のホテルをとりました。
 クルマがクルマなんで駐車場には気を使います。
 しかしマァ、ビジホも高くなりましたね。
ツインで18000円だって。(@_@)


 良い時間になったので歓楽街に繰り出します♪
 先ずは有名な「北の屋台」。


一品目はやはりコレ。「氷下魚」で乾杯!


タコの炙りもまた良いモンです♪


二軒目は通りを渡った「十勝乃長屋」で見繕いましょう。


ヒトの気配がないですね・・・?


 若い夫婦営む「ひまわり」にしました。
上川大雪の辛口貰ってツブの煮込みを肴にアレコレ話せば
「北の屋台」に「マツコの知らない世界」の取材が入っているのだそう。
そんなの見なかったけど、それで「十勝乃長屋」がスッカラカンなの・・・??
 取材を羨ましがる二人のまた可愛いこと♪


 ドレもコレも旨かったケド、特筆モノは最後に貰った十勝乃ジャガイモ三種盛り。
 金髪の若者、中々のソース作りますわい♪


呑んで喰って十勝の夜は更けホテルに戻ってオヤスミ・・・