2022夏旅02 バス@リン?
暑い!暑い!暑い!
庄内空港の滑走路を見下ろす「庄内夕日の丘オートキャンプ場」まで来ました。
前回受付時間超過で断念した滑走路直近のキャンプ場。
今日はココで飛行機の離発着を眺めながらノンビリ焚火、
朝一便を見送ってから出発だァ~♪
なんて積もりでしたが・・・
今日の庄内、暑さ半端なく涼を求めて北上することとしました。
今日の庄内、暑さ半端なく涼を求めて北上することとしました。
道の駅「鳥海ふらっと」に立ち寄りご当地モノ月山ぶどうに山形パインサイダー♪
はて?ブドウは有ろうがパインは地物か??
男鹿半島付け根の道の駅「てんのう」まで来てしまいました。
ここまで来ると流石に涼しい♪
マァ良いでしょう。
今日は暑かった。一日の汗を流しでオヤスミ・・・
今日は奥羽山脈を越え盛岡まで来ました。
盛岡界隈で昼飯喰うならやっぱり盛岡冷麺でしょう。
野暮用を済ませて向かうのは行列ができる「ぴょんぴょん舎」。
勝手に玄関先に停めた訳ではアリマセン。チャンと整理の方の指示通りです。(^^ゞ
何と、冷麺に石焼ビビンバのミニがついて880円。(@_@)
初体験の盛岡冷麺を賞味でご機嫌のジジババは再び奥羽山脈を登ります。
雫石から山中分け入り「国見温泉」にやってきました。
ここね、旧い温泉仲間に教わった秘湯。
何と言うことでしょう・・・
ハナシには聞いていましたが、目を疑うほど鮮やかな緑の湯。
同浴の方に承諾を受け露天風呂もパチリ♪
わが奥方臆面もなく「バス@リンはここのパクリ?」など問いかけ、お宿の方を困らせていますよ。
秘湯「国見温泉」掛け値なしの銘湯でした。
ホットレッドな冷麺喰って眩いほどのネオングリーンな銘湯浴びてアゲアゲ気分で向かうのは岩盤浴で有名な「玉川温泉」。
立ち寄りでは何度か入ったことがありますが、今日は冥途の土産にお泊まりなんです♪
部屋に入るころには土砂降りの雨
四度目か?ふと目を覚まして向かった午前三時の大浴場はもぬけの空でした。
シメタとばかりにスマホを取りに戻ってパチリ。
玉川温泉の朝
雨は上がっていました。源泉まで行きましょう。
画面左の黒い塊りも全部岩盤浴の人たち
ごうごうボコボコ大変な勢いです。
岩盤浴小屋を望みます。
こうしている間にも、酸素ボンベを載せたカートを曳く方、車椅子を押して貰う方と真摯な治癒の思いで訪れた方々がゴザを携え向かわれました。
能天気なジイバアも物見遊山で覗いてはいけないと反省しきりです。